こんにちは、kimihibiです。
支払いは、ほとんどキャッシュレス決済。現金で支払う回数が減る中で、大きな財布を持つ必要が無くなりました。
理想の財布を探し求めて、ずっと財布難民だった私。そして、遂に見つけました!
今回は、ミニマリストを目指す私が見つけた「コンパクト・軽量・シンプル」な財布の概要と小さな財布にするために手放したものをご紹介します。
他にもシンプルなワイヤレスイヤホンの紹介もしています
1万円以下「ag TWS08Rレビュー」高音質・軽量・シンプルなワイヤレスイヤホン
【理想の財布】ミニマリストになりたい30代女性のシンプルな財布
私が考える小さな財布の条件5選
- 二つ折り財布
- 小さい(薄い)
- 軽い
- シンプルなデザイン
- お札と小銭入れの出し口が同じ方向
なぜ、この条件になったかと言うと、最初に購入した財布で失敗したからです。
失敗した財布(ミニ財布/MURA)
良かった点
- コンパクト
- シンプルなデザイン
- カードがスライド式に出てくる
- 小銭が取り出しやすい
使ってみて感じた欠点が3つ。
- 重い
- お札が変な角度で曲がる
- お札と小銭、両方での支払いやお釣りの受け取りの時、出し入れがしづらい
ユニークなお財布で、下についているレバーを引くとカードがスライド式に出てきます。
しかし、カードを収納している部分が金属製で重い!!!
使ってみて分かったのですが、三つ折りの財布って結構使いづらい。お札がUの字にしっかり曲がってしまい店員さんに渡す時さ若干恥ずかしかったです。
コンパクトでいい財布だと思っていたのですが、段々と欠点ががネックになってゆき、また財布難民に逆戻り。
失敗した点を踏まえて「軽くてお金の出し入れがしやすいもの」を探しました。
理想の財布(WRAPPING SMALL WALLET/TIDEWAY[タイドウェイ])
WRAPPING SMALL WALLET/TIDEWAY[タイドウェイ]
型番:T2474
材質:牛革
色:ブラック、グリーン、ワイン、ベージュ
大きさ:8.5×10.5(cm)
重さ:47g
・お札入・・・1つ
・カード入・・・3つ
・隠しポケット・・・1つ
・口金小銭入・・・1つ
とにかくシンプル。無駄なものは一切付いていません。
重さを測ってみたところMURAの三つ折り財布が122gに対しこちらの財布は、47g。3倍ちがう(汗)
羽のように軽く、薄いのでズボンのポケットにでも楽々収納できます。
お札入れと小銭入れの取り出し口が、同じ方向についているため、支払いもお釣りの受け取りもスムーズにできます。
小銭入れの取り出し口は、バネ口金になっているのでワンタッチで開いて中を確認できます。
ボタン式だとボタンが閉まっておらず小銭がかばん内に散乱することがありますが、こちらは口金から小銭が出ることなく安心。
迷った財布(WOOD MIDDLE WALLET/TIDEWAY[タイドウェイ])
もう一つ、TIDEWAY[タイドウェイ]のこちらも気になりました。
最終的に薄さと小銭の口金が決め手になりましたが、こちらも小さくて可愛い。
TIDEWAY[タイドウェイ]ってどんなブランド?
落ち着いたシンプルなデザインの革製品のお店。財布の他にもバッグやスマホケースなどの皮小物を販売しています。
公式ウェブサイト
販売先
キナリノモール
ZOZOTOWN
Amazon
楽天
Yahoo!ショッピング
財布を小さくするためにカード整理&処分
今回、財布を小さくするために、カードの収納を3つに分けました。
カード収納
1軍
クレカなど最もよく使うカードはスマホのポケットに。
2軍
免許証などの主要の3枚はお財布に。
3軍
それ以外のカードは、カードケースに。
CINQ[サンク]カードケース
カードケースも軽くて小さい物をチョイス。
主に、通院回数の多い病院の診察券や美容院のカードを入れています。
年に数回しか使わないカードは家に置いて使う時だけ持ち出し、スマホアプリで管理できるものはスマホに移し、使わないカードは処分しました。
まとめ
財布の収納の幅や重さがなくなった分、身軽です。こんな小さなかばんに全て収まります。
何事も身軽が1番。小さなお財布おすすめです。
最後まで、読んで頂きありがとうございました。
next time bye now!