愛用品をまとめた「楽天ROOM」へようこそ >>

【コスパ最強】山梨で安く朝サウナ!ふじやま温泉で“ととのう”朝活レビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。
【コスパ最強】山梨で安く朝サウナ!ふじやま温泉で“ととのう”朝活レビュー

今回は、山梨県富士吉田市にある「ふじやま温泉」に行ってきました!  

富士急ハイランドに隣接しており、混雑や休日入館料2,000円とお高いイメージがあり、なかなか足が向かなかったのですが、800円で朝風呂に入れると知り、日曜日に夫とアサ活してきました。

実際に利用してみた感想や、施設の特徴をまとめてご紹介します。

この記事でわかること
  • 山梨で朝に安く入れるサウナ「ふじやま温泉」の魅力
  • サウナ設備や混雑状況を詳しく解説
  • 良かった点・注意点
自己紹介

kimi

40代・子なし・夫婦2人暮らし

2023年 神奈川県川崎市 → 山梨県甲府市へ移住

自然に囲まれた環境で、キャンプ・登山・サウナを楽しみながら、山梨ライフを満喫中しています。

移住を考えている方に向けて、山梨のリアルな暮らしや感じたことを発信していきます。

目次

ふじやま温泉の朝風呂サウナを体験してみた

鍵・タオルなどの備品について

ふじやま温泉 鍵・タオルなどの備品について

下駄箱と脱衣所の鍵は兼用で、下駄箱に脱衣所の段数が記載されています。

受付を済ませ、タオル置き場から無料タオルを取ります。(枚数自由) 800円でタオルがついてくるのは嬉しい限り。
浴室内には、シャンプー・リンス・ボディソープをはじめ各種アメニティがそろっているので、手ぶらでの利用もOK

サウナの雰囲気 

ふじやま温泉 サウナの雰囲気

サウナ室内はテレビなしで、ヒーリングミュージックがほんのり流れる落ち着いた空間。

間接照明で薄暗く、非常に静かで快適でした。  

壁にはサ道の作者タナカカツキ先生がデザインしたタイル画が飾られています。

夫はサ室が混んでいたのもありじっくり見れなかったんだとか。

男湯は3段シート19人収容に対し、女湯はL字型の2段シート+1段シート8人収容の狭めな空間になっています。

kimi

女湯の「山ロウリュ」可愛かったです。

公式より熱めのサウナ温度

ふじやま温泉 公式より熱めのサウナ温度

作りの違いのせいか女湯の温度は98℃と常に熱めでしたが、男湯はそこまでキンキンに熱くなかったみたいです。(90℃弱くらい?夫が温度見てなかったので体感ですみません)

とはいえ、どちらも公式サイトの温度より熱めの印象でした。

自動ロウリュ

ふじやま温泉 自動ロウリュ

毎時00分・30分にあります。

夫曰く、ひしゃく1〜2杯くらいの水が噴射されたそうですが、温度はそこまで変わらなかったとの事。

都留市にある「より道の湯」の自動ロウリュの方がえげつないくらい熱くなるそうです。

富士山天然水のキンキン水風呂  

ふじやま温泉 富士山天然水のキンキンの水風呂

「富士山の天然水」を使用した掛け流しの水風呂。

冷たさはキンキンで申し分なし。  

広さも十分で足を伸ばして入れます。

男湯16℃・女湯18℃としっかり冷えます。

外気浴スペースが最高だった  

ふじやま温泉 外気浴スペース

露天エリアはとても広く、椅子の種類も豊富(寝そべりタイプ・オットマン付きなど)。  

晴れの日は空を見ながら、雨の日は軒下でしっとりと整うことができます。  

kimi

現地の椅子は、公式サイト写真よりグレードアップしている印象でした!

朝の混雑状況と客層  

朝風呂の時間帯(6:30〜9:00)に滞在しました。  

男湯のサウナ室は常に10人以上で混雑気味でしたが、女湯はほぼ貸切状態。

県外ナンバーの車がほとんどだったので観光客が多い印象で、海外の方の姿もちらほら見られました。

おしい!サウナ〜外気浴までの導線

ふじやま温泉 サウナ〜外気浴までの同線

サウナの横に水風呂、外気浴スペースは廊下を挟んで向かいにあります。

ワガママをいえば、水風呂がサウナ室と外気浴スペースの途中にあれば最高でした。

木造の内風呂と充実した浴槽

ふじやま温泉 木造の内風呂

レトロな雰囲気が漂う内風呂は、梁を見せた古民家風の高い天井が印象的。

日本最大級の純木造浴室とのことで、木のぬくもりと開放感に包まれます。

浴槽も充実しており、炭酸泉やバナジウム風呂など多彩なお湯が揃い、サウナ後のリラックスタイムをさらに深めてくれました。

ふじやま温泉のサウナ基本情報と特徴

サウナ設備

男湯

サウナ

温度:86℃(公式)

室内:3段シート、最大19人

テレビ:なし

12分計:あり

自動ロウリュ:あり(30分おき)

サウナマット:ビート板タイプ

水風呂

温度:16℃

広さ:4人入れる広さ

深さ:普通

バイブラ:なし

富士山天然水「バナジウム水」使用 

女湯

サウナ

温度:80℃(公式)

室内:L字型2段+1段、最大8人

テレビ:なし

12分計:あり

自動ロウリュ:あり(30分おき)

サウナマット:ビート板タイプ

水風呂

温度:18℃

広さ:4人入れる広さ

深さ:普通

バイブラ:なし

富士山天然水「バナジウム水」使用 

お風呂の種類

大浴場・炭酸泉・バナジウム風呂・ジェットバス・寝湯・露天風呂

露天風呂が熱めで、他の内風呂はぬるめな印象でした。

炭酸泉があるのは嬉しいポイント。

手ぶらでOK充実のアメニティ

シャンプー・リンス

ボディソープ

洗顔

クレンジング

化粧水・乳液

カミソリ(男性)

ブラシ

ドライヤー

館内設備

ふじやま温泉 館内設備

朝風呂時間帯(6:30〜9:00)は浴室・お土産売り場、待合室等の1Fのみ利用可。

リクライニングや漫画コーナーなどの休憩スペースは10:00〜利用可能です。

食事:レストランあり  12:00〜

その他:自販機、お土産コーナー、など

支払い方法

事後精算で精算機にて

現金・クレジット・電子マネ(iD・交通系)・PayPay対応

マイカー・公共交通機関アクセス

住所:山梨県富士吉田市新西原四丁目17番1号  

TEL:0555-22-1126

▶︎ ふじやま温泉|アクセス

駐車場情報

普通車120台 ふじやま温泉利用者は「無料」

朝風呂の時間帯は空きがある印象でした

料金・営業時間は公式サイトで要チェック  

料金や営業時間・定休日は変更される可能性があるため、最新情報は必ず公式サイトで確認してください。  

▶︎ ふじやま温泉|料金・営業時間

▶︎ ふじやま温泉|よくある質問

まとめ:【コスパ最強】山梨で安く朝サウナ!ふじやま温泉で“ととのう”朝活レビュー

山梨でコスパよくサウナを楽しむなら、ふじやま温泉の”朝風呂”はかなりアリ!

ととのい度:★★★★☆  

リピートしたい?

近くに来たらまた行きたい

こんな人におすすめ 
  • 静かにととのいたい人  
  • 外気浴重視派  
  • 朝からコスパよくサウナを楽しみたい人

kimihibiblog読者登録

kimihibiblog - にほんブログ村

にほんブログ村参加カテゴリ

よかったらシェアしてね!

- このサイトはSWELLを使用しています -

「シンプルでスタイリッシュ」なデザイン
「ブロックエディター完全対応」で初心者にも使いやすいWordPressテーマ

\ 公式サイト /

この記事を書いた人

2023年に神奈川から山梨に移住しました。
趣味は、登山やキャンプ。2016年頃から始め、今や生きがいです。他には、読書、おうち時間も好きです。きみひびぶろぐは、私の身の回りのこと、体験談を書いた雑記ブログです。「移住暮らし」「アウトドア」「購入品レビュー」をお届けします。とうぞ、よろしくお願いします。

目次