河口湖の別荘地に移住したいと思い、物件を探していましたが、なかなか決まらなかったので、同時進行で別エリアの別荘も探してみる事にしました。
次の候補地は、北杜市小淵沢町。
「八ヶ岳 別荘」で検索し、グリーンピア・リゾートというサイトで見つけた2軒を見学する事にしました。
どちらも、別荘地に隣接した土地に建っており、管理費が無料の500万円台の一戸建ての別荘です。
周辺環境の確認と、2軒中1件は、中の内覧が可能なため、中も見学しました。
不動産屋は東京にある為、電話連絡のみで現地に担当者は来ません。
鍵は、電話で指示されて現地で調達しました。
まずは、1軒目。
キャンプ場の近くに建つ、築浅のシステムキッチン・足が伸ばせる浴槽のついた綺麗めな物件でしたが・・・。
猿の群れが横切るような、狭くてガタガタで険しい山道。
別荘地あるある・・・。
物件までの道路は、定住者にとって妥協できない部分です。
ですが、サイトの地図を頼り向かったのですが、結局辿り着けませんでした。
物件にたどり着く前に、ギブアップ。
2軒目。内覧可能な物件。
小淵沢インター側の利便性の良い物件という事で、期待度は高かったのですが、ここも家までの道路が狭い。
私の運転技術じゃ駐車できず、夫にバトンタッチ。
この時点で嫌な予感がしていました。
2軒目の物件は、築20年の平屋建て。2LDKで間取りと外見が気に入りました。
外観は綺麗でしたが、中に入ると状況は一変。
前の住人の大量の私物が放置されたままで、床や流しには大量のコオロギみたいな虫の死骸が…。
放置されて数年経っている感じで、写真と実際のギャップが、悪い意味で強すぎる物件でした。
不動産屋の方、写真撮るのうますぎですよ。
写真では物が残っていても十分綺麗に見えましたが、実際は廃墟のお化け屋敷状態。
また、北杜市は下水道が通っていないエリアがあり、浄化槽の取り付けが必須だったり(補助金出ます)、ゴミ捨て場所が特殊だったりと色々と考慮する点が多い土地でした。
参考動画はこちら
まとめ:【山梨移住】北杜市にある中古別荘を内見した時の話
帰りの道中

2軒目の物件の私物、買ったら付いてくるのかな?



交渉次第なんだろうけど、ついてくるならまじでムリだよな。



親の遺産を相続して、早く売っちゃいたいパターンかもねー。



家に愛着、感じなかったもんね。放置して全く手を付けてない感じだったから…。
今回の物件見学は、いい経験になりました。
今回の物件見学で勉強になった点は、2つ
- 私物が写っている物件は余程の好物件でない限り除外する。
- 物件の写真に惑わされないこと。
今、住むことになった物件にたどり着いたのは、この物件見学の失敗での学びのおかげです。
いい意味でも悪い意味でも、物件サイトの写真だけを当てにしてはいけない。
条件が合って少しでも気になる物件は、写真の印象に惑わされず実際に見学に行くこと。
決めた物件は、逆に写真の印象が悪かったので、見つけたのは早かったのですが、ずっとスルーしていました。
次回は、決め手となった物件見学をした時のことをご紹介します。